英語を聞き取れるようになるお勧めのサービス

日本人には、受験英語のおかげでリーディング、ライティングはある程度できるもののリスニング、スピーキングが苦手という人が多いように思う。

人によっては、ライティングとスピーキングの方がいるかもしれないが。

ディクテーション、シャドウイング

英語を聞き取れるようになるには、話すことによって、口と耳を同時に学習させるのが一番だと言われるが、この訓練でよく利用されるのがディクテーション、シャドウイングだ。

ディクテーションは聞こえてきた文章を書き写すこと。

シャドウイングはいわゆる耳コピ。聞こえてきた文章をそのまま口に出して発音すること。

ディクテーションは当然スペルがわかっていないとできないのだが、そもそも英語はすべての音が発音されるわけではないので、聞こえない部分は自分の想像で補う必要がある。ここで役に立つのが文法の知識だ。

簡単な例だと、aなのかtheなのか、atなのかinなのか違いが聞き取れないことがよくあるのだけど、これらはそもそも曖昧に発音されるので、文法で補ってあげる必要がある。ただ、ディクテーションは自分で発音することはない。

一方、シャドウイングは意味はわからなくてもいいので、聞こえてきた音をすぐさま発音する。

こちらはスペルはわからなくてもいいのだが、どんな発音なのかは聞き取れないと発音もできない。特に、曖昧に弱く発音される部分は難易度が高い。

繰り返し聞いて耳コピする必要がある。

これを練習すると、話すスピードが合っていないと追い付けないので、文章の中での強弱、リズム、弱い部分は曖昧に発音して音が抜け落ちたりリエゾンしたり、という日本語にはない特徴を習得できるようになる。

 

今まで自分はこれらをいろんなアプリやサービスを組み合わせて練習してきたのだけど、一つのアプリで完結できるものがあって関心してしまった。

 

スタディサプリENGLISH

リクルートスタディサプリシリーズで新たな鉱脈を掘り当てた感がある。

教育分野でITを利用するエデュテックは、予備校界隈から出てくるかと思っていたのでまさかリクルートが本気で制覇するとは予想外だった。

そして、スタディサプリENGLISHはその大人気サービスの英語学習版だ。

このサービスはリスニング能力を伸ばすことを主な目的としているものの、話せなければ聞こえないというポリシーの元、結構話す訓練を取り入れている。

ディクテーションやシャドウイングの課題があって勉強になる。

ディクテーションに関しては、よく作り込んでいると関心するのだけど、打ち込んだ英文が合っているかの判定だけでなく、ある程度のヒントも与えられる。

例えば、都市名や人名など発音とスペルが掛け離れるときなど、それらはのスペルは最初から表示されているので、枝葉の部分で無駄に悩む必要がない。

シャドウイングに関しても、自動的に自分の発音が録音されていおり、課題の後に自分の発音とネイティブの発音を比較して聴くことができるので、自分が発音できていない部分をしっかり把握することができる。

これらは工夫すればアプリを使わなくてもできるのだけど、ワンパッケージで提供されているので、面倒なことがなく、至れり尽くせりな環境が提供されている。

また、新しい表現を学習するレッスンでは、同じ表現を使用して単語だけ入れ替えていくような課題もあって、英語を話せるようになるための工夫が施されていて感心する。

 

 

まとめ

いろいろ工夫して学習してきた人ほどこのアプリのありがたみを実感できるのではないだろうか。

次回はもう一つのスタディサプリ、TOEIC版についてシェアしよう。

 

 

プライベートジムの選び方

たまにおすすめのプライベートジムを教えて欲しいと言われるので、僕の考えを書いておく。

プライベートジムはその性格上、顧客とトレーナーの相性がとても重要になる。

マンツーマンで教わることになるから当たり前だ。

そして、万人と相性の良い人間なんてありえないので、僕と相性の良いトレーナーがその人とも相性がいいとは限らない。

つまり、プライベートジムは自分で実際に行ってみて体験してみるしか探す方法はない、というのが僕の考えだ。

プライベートジムの選び方

場所

これはプライベートジムに限らない要素だけど、まず通いやすい場所にあるジムを選ぼう。

ほとんどの人は続かない。データをとったわけではないけれど、9割の人は途中でやめてると思う。

なので、最優先事項は継続できること。

自宅の近く、職場の近く、あるいは通勤途中、休日によく行く場所など人によると思うが、自分のライフスタイルに合わせて、どのタイミングで通うつもりなのかも合わせて決めておこう。

楽しいかどうか

人は苦しいことは続かないので、楽しいと思えるかが重要。

ただ、どこに楽しさを感じるかは人それぞれ。

楽しく運動したい人もいれば、部活のような雰囲気でキツイことを達成することに楽しさを感じる人もいるので、自分はどういうタイプなのか振り返ってみてもいいだろう。

目的

プライベートレッスンを受けたくなったきっかけを整理してみよう。

お腹の脂肪が気になってきた、もっと筋肉をつけてかっこよくなりたい、体力が衰えてきたのを感じる、既にジムに通っているが正しいフォームを身に着けたいなど。これも人よってさまざまだろう。

目的によって最適なトレーナーも変わってくる。

ボディメイク系のコンテストで入賞しているようなトレーナーもいれば、競技向けのストレングス・トレーナーもいる。また、女性のボディメイクに特化しているトレーナーもいる。

いずれにしろ目的がはっきりしているほど、最適なトレーナーをみつけやすく、結果的に満足度も高い。

 

お勧めのパーソナルトレーニング

僕のお勧めを書いておく。

ゴールドジムに入会してプライベートトレーナーをつけるのが最適解だ。

通常のプライベートジムではいざ入会した後に、トレーナーとの相性が合わないと思った場合、基本的にそのジムを退会することになる。

その後、新たに他にジムを探して入会することになるのだが、ほとんどの人はそんな面倒なことはせず、そのままジム通い自体やめてしまう。非常にもったいない。

ゴールドジムであれば、大手ジムほどではないが店舗数がそれなりにあるので、生活圏にあるケースが多いだろう。

更に、ゴールドジムのトレーナーはきちんと研修を受けており、マシンの使い方やフォームについて最低限の知識は習得しているので、大外れということがまずない。中には全国的に有名な選手がトレーナーをしていることもあるが、基本的にゴールドジム価格なので、市場価格より格安だ。

とりあえず、ジムに入会してしばらく通い、相性の良さそうなトレーナーを探してからパーソナルを申し込むといいだろう。

仮に、相性が合わないと後から分かっても、ジムには普通に通えばいいので退会して、新たなジムを探すこともない。

というわけで、ゴールドジムパーソナルトレーニングはかなりおすすめだ。

 

 

 

 

 

お勧めのパーソナルジム

某ザップのおかげで本格的に痩せるにはジムでのトレーニングに加えて食事制限が必要だと考える人が増えたように思う。

これには僕も賛成で、リバウンドすることなく痩せるにはウェイトトレーニングと食事のコントロールが不可欠だと考えている。

そこで簡単に主要なジムのカテゴライズと特徴をまとめてみた。

大手スポーツジム

コナミセントラルスポーツルネサンスティップネス

毎日通う予定の場合、月1万円というのが相場。

週2回とか平日のみといったプランもあり、その場合利用料が安くなるので各スポーツジムの料金体系を参考にして欲しい。

これらのジムで設備内容が大きく違うということはないし、料金もほぼ同一レベルなので、とにかく通いやすい店舗という目線で選ぶべきだと思う。

 ほとんどの人が通い始めて3ヶ月程度でやめてしまうので、続けることが最優先だ。

ゴールドジム

他のスポーツジムと異なるコンセプトで運営されている。

本格的にトレーニングをしたい場合には、実質選択肢はここしかない。

ダンベル、バーベルなどのフリーウェイトの充実、トレーニングマシンの豊富さなど他のジムを圧倒している。

その割に利用料が若干安いので、まじめにトレーニングしようと考えている方にとってはファーストチョイスとなるだろう。

ただし、店舗数が限らており、自宅の近所にはないと思うので、ターミナル駅の近くなど、通勤の途中にある店舗を選択するのがよいだろう。

細かい点だがたいていの店舗でサウナがあるので、サウナ好きにもお勧めである。

プライベートスポーツジム

最近、特に増加傾向にあるプライベートジム。

たいていはマンションの1室、雑居ビルのワンフロアーに入っており、狭いので揃えている器具は限られる。

いろいろやってみたい方には物足りないが、ウェイトトレーニングするぶんには十分だと思う。

最大のメリットは、トレーニングをマンツーマンで教えてもらえるという点だ。

ジムに通っても何をしたらわからないという方は一度通ってみてもいいという。

最大の欠点は、マンツーマンなだけにトレーナーとの相性が問題となることがある点。

これが理由でプライベートジムに通わなくなったという方が何人かいらっしゃる。

非常にもったいない。たいてい無料で通える期間があるのでその際に確かめるべきだろう。

結果にコミット系

元祖やその真似をしたプライベートジム。

冒頭でも触れたように、基本的に非常にオーソドックスな痩せ方をしていく

まとめ

最初は通い続けることが重要で、そのための条件が整っているジムを選択す

るべきだ。

その要素は人それぞれで、通いやすさ、値段、設備、トレーナーなどいろいろな理由があるので、自分にあったジムを選んで楽しいトレーニングライフを送ってほしい。

 

 

英語学習者にお勧めのスマホアプリ③

前回はライティングに役立つアプリ、サービスを紹介した。

ついSNSにハマってしまう行動を逆手に取って英語を使う機会を増やそうというなかなか良いやり方だと思っている。

今回は、リスニングをメインに紹介したい。

 

NHKゴガク 語学講座

定番中の定番、NHKラジオ英会話。

英語を話せるようになりたいと学習している人なら一度は試したことがあるのではないかと思う。

ただ、ラジオだと面倒なのでなかなか続かないという問題がある。

このアプリはNHKが提供しているオフィシャルなアプリで、英語に限らず語学講座を聴けるようになっている。

ただし、聴けるのは過去1週間分のみなので、原則毎日1講座を聴くというスタイルになると思う。

 

NHKゴガク 語学講座

NHKゴガク 語学講座

  • NHK (Japan Broadcasting Corporation)
  • 教育
  • 無料

 

Netflix

Amazon Prime Videoの場合は、字幕のオン・オフくらいしか設定できないので、英語学習用であればNetflixの方が適している。

ダウンロードした同じ動画を①日本語字幕で視聴、②英語字幕で視聴、③字幕なしで視聴、というように最低3回は観るようにする。

初めのうち早すぎてほとんど聞き取れない。

日本語字幕で観ているとき何を言っているのか理解できるので、なんとなく3割くらいは英語も理解できている気になってしまうのだが、英語字幕にするとこれが一変する。

早すぎてまったく聴き取れない。今までの理解はほぼ100%日本語字幕によるものだったのだと改めて痛感させられる。

それでも継続しないと意味がない。

なので、視聴するコンテンツはきちんと選んで欲しい。

続きが気になって次々観てしまうような海外ドラマがお勧めである。

これも学習するという姿勢ではなくあくまでコンテンツを楽しむ過程で英語に触れているという感覚で利用すると楽しく続けられると思う。

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

まとめ

今回はリスニングをテーマに紹介してみた。

英語学習者にお勧めのスマホアプリ②

前回に引き続いて英語学習者にお勧めのスマホアプリを紹介していこう。

前回は単語を調べたり、覚えたりするためのアプリだったので基礎編という感じだったが、今回は少しだけレベルアップした使い方を紹介したい。

よく言われることだけど、日本人は受験勉強で英語を学習するので、単語や英文法の知識はあるが、実際に英語を使うのは苦手だ。

特に、リーディングよりライティングが苦手、リスニングよりスピーキングの方が苦手という人が多い。

これは単に使う機会が少ないだけで、リーディングとライティングは同程度、リスニングとスピーキングは同程度にできるというのが本来の姿だろう。

そこで、まずライティングに使えるアプリを紹介しよう。

Hello Talk

言語を学習者のための日記兼SNS用のサービス。

いろいろな言語を学習している人たちが世界中から集まっていて非常に活気がある。

twitter言語学習用の機能が付加されているイメージかな。

単語をタップするだけで意味が一瞬で表示されたり、添削用の機能が充実していて、英語で簡単な文章を書くと、あっという間に添削されてり、コメントが付いたりする。

日本語を学習している人もけっこういるので、気軽に添削してあげよう。

英語の文章を書くことが楽しくなるので、日常でそういった機会がない人は是非試してみて欲しい。

HelloTalk ハロートーク 英会話

HelloTalk ハロートーク 英会話

  • HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP
  • 教育
  • 無料

 

Instagram

今更なにインスタなんて紹介しているんだと思うかもしれないが、ちょっと待って欲しい。キャプションをすべて英語で書くのだ。

まず、英語用のアカウントを別に作ってしまうのがおすすめだ。

あとは、ひたすら写真や動画とともに英語でキャプションを書いて上げていく。

インスタ映えする写真さえあれば、世界中からバンバン反応があるだろう。

キャプションを英語で書くのが難しい?

大丈夫だ。

そういう人は、まずHello Talkにアップしてネイティブに添削してもらうのだ。

その文章をインスタにコピペすればOKだ。

Instagram

Instagram

 

まとめ

SNSは承認欲求を満たすためにハマってしまう仕掛けが盛り込まれているので、これを逆手に取って英語学習のモチベーション維持に繋げてしまうと楽しく続けられるのでお勧め。

 

英語学習者にお勧めのスマホアプリ①

英語を学習するために紙を使った方法ももちろんよいのだが、常に持ち歩いているスマホを使った方が何かと便利だ。

そこで、英語を学習する上でこれは誰にでもお勧めできるというアプリを紹介しよう。

 

ウィズダム英和・和英辞典

英語を学習する上で必須のアプリ。

アプリ系の英和・和英辞典の中で最高峰。アプリにしては価格が高いが、紙の辞書だと思えばこれくらいの価格だし、何年も利用し続けているので買って損はない。

単語、用例、例文ごとに検索できるので、単純に単語の意味を知りたいときだけでなく、使い方が合っているか知りたいときも簡単に調べられる。

例文の中の単語をタップして選択すると、辞典内検索することも可能。

また、後述するコウビルド英英辞典と相互に検索することもできて非常に便利。

今見たら「2」が出ていた。

ウィズダム英和・和英辞典

ウィズダム英和・和英辞典

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥2,900

 

ウィズダム英和・和英辞典 2

ウィズダム英和・和英辞典 2

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥2,900

 

コウビルド英英辞典

意味がわからない英単語はできるだけこちらのコウビルド英英辞典で調べている。

英和辞典を使ってしまうといつまで経っても、英語を英語として理解する回路ができない。

英英辞典で意味を調べると、説明文の中に更に知らない単語が出てきてしまうことがあるが、アプリならタップして選択すればその単語の説明にジャンプしてくれる。また、やはり日本語での意味も知りたくなったらウィズダム英和・和英辞典の該当箇所にジャンプできて便利。その分、英英辞典を使う心理的なハードルも下がるので非常におすすめである。

コウビルド英英辞典(第8版)

コウビルド英英辞典(第8版)

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥2,300

 

reminDO

 単語を覚える際は絶対使った方がいいアプリ。

自分は単純な記憶物が非常に苦手だ。それで記憶術みたいなものをいろいろ調べたのだが忘却曲線を利用した方法が最も効率がいいとわかった。

これは、人間は新しい知識はすぐに忘れてしまうが古い記憶はなかなか忘れないという仕組みを使っていて、忘れそうなタイミングを見計らって同じ単語を再記憶させるというもの。

例えば、初日に10単語学習したとすると、復習のタイミングが翌日、1週間後、1ヶ月後といった間隔でやってくる。

なので、2日目は新たな10単語と前日復習分の10単語を学習することになる。

徐々に復習する単語が増えてくるので、新たに学習する単語の量は欲張らないことだ。

 

この忘却曲線を利用して、適切なタイミングで復習できるアプリがいくつかあるのだが、このreminDOが一番よいと思う。

他にもアプリはあるが、UIがいまいちだったり、価格が高すぎたりしたので、これを愛用している。

忘却曲線で暗記アプリ - reminDO

忘却曲線で暗記アプリ - reminDO

  • atkk
  • 仕事効率化
  • 無料

 

長くなったので次回に続く

国内ボディメイク界のドーピング問題

世界のトップ層ではドーピングなしでは戦えない。

それどころかドーピングが前提でステロイドのサイクルとトレーニングのサイクルをどう組み合わせて最適化させるかの戦いになっているという話を前回書いた。

今回は国内の事情について書いてみたい。

国内のボディメイク系のコンテストを主催しているのは、主にJBBF、NPCJ、BBJ、SSAの4団体。

BBJ、SSAでのドーピング問題

このうちBBJ、SSAに関しては特にドーピングについて触れていない。

BBJ、SSAレベルの筋肉量を得るのであれば、きちんとトレーニングと食事をしていれば誰でも到達できるので、わざわざドーピングを取り入れる選手はほぼいないだろう。

 

NPCJのドーピング問題 

NPCJに関しては、オフィシャルサイトに以下の文言がある。

薬物使用やそれら薬物使用を公言する者のNPCJ主催コンテスト、セミナー、イベントへの参加を一切禁止いたします。

なかなか苦しい文言だ。公言してなければ参加可能ということになる。

これは、顧問である山岸プロへの配慮もあるのだろう。山岸プロは公言こそしていないが、使用しているし、大量所持で逮捕までされている。

2007年12月にロサンゼルス空港で薬物所持で逮捕。保釈金18万ドル。

 

JBBFでのドーピング問題

積極的に反ドーピング活動をしているのはJBBFのみということになる。

JBBFでは出場するために選手登録するとドーピング講習の受講が義務付けられていて、かなりしっかり選手に啓蒙している。また、実際にコンテスト当日抜き打ちでのドーピング検査を実施している。

因みに、ドーピング検査は結構高価らしく、全員が対象になるわけではなく、あくまで主催者が疑わしいと考えた選手のみが対象となる。

それだけ反ドーピングに力を入れているJBBFだが、その主催大会では毎年数人がドーピング検査で陽性になり失格になる選手がいる。

陽性になると4年間の出場停止、40万円の罰金が発生する。

毎年数人は引っかかるということは、毎年新たな使用者が検出されているということなので、これだけ啓蒙してもなかなか撲滅できないものなのだ。

まとめ

個人的な意見ではあるが、JBBFで優勝しても賞金も出ないし、ドーピングしても検出のリスクを考えれば、通常の判断では割に合わないと思うのだが、どういう価値判断なのだろうか。

使いたいなら検査のないNPCJに出場すればいいし、海外のコンテストでは暗黙の了解になっているので、そういった大会に出場すればいいと思うのだが。